2023 年 12 月
          1
2
3 4
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
前月 今月 翌月
新着記事
自由遊び『ブロックで創造力を発揮!』

2023年12月04日(月)

こんにちは!本日は自由遊びの様子をご紹介します!
写真に写っているのは恐竜に武器を持たせて戦って遊んでいる様子です。

こちらのブロックはプラスでも大人気のおもちゃです。
お手本通りに組み立てて楽しい、新しいものを作って楽しいブロック遊びですが、実はさまざまな力を養える遊びなのです!

お手本を見て同じものを作るとき、ここから始めて…ここを繋げて…と順序立てて考える【思考力・集中力】!
自身の作りたいように作る【想像力・探究心】!
そしてお友達と一緒に作って出来上がったもので遊ぶ【協調性・コミュニケーション能力】!

遊びながらお子さんの能力も伸ばせるブロック遊びのご紹介でした!

集団課題「シルエットクイズ」

2023年12月01日(金)

皆さんこんにちは!
今日は、今週の設定活動を紹介したいと思います!

今週はシルエットクイズに取り組みました。
この課題は、移動する枠の中に写る動物のシルエットを答えてもらう内容になっています!

この課題は、
・動く枠を目で追う追従性の眼球運動
・シルエットから連想し想像する力を身に付ける
・想像したものを自分の言葉で相手に伝える
といったねらいで取り組んでいます。
この課題も、いつものように「わかっても答えは言わない」というルールで取り組んでおり、答えを言うことを我慢するのも大きなねらいの一つで取り組んでいます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに~!

個別課題『パターンボード』

2023年11月30日(木)

皆さんこんにちは!
本日は個別課題で使用している教材のパターンボードをご紹介いたします!

この教材はボードにピンがついていて、お手本に合わせて同じ色の輪ゴムを掛けて模様を作る教材です。
お手本によって難易度を調整したり、お子さんによってはオリジナルの模様を作って楽しむといった取り組みをしています。

この教材は、
・手指の巧緻性の向上
・「三角」や「四角」などさまざまな形を作りながら「図形」の理解に繋げる
・ピンの場所を意識し、「座標上の位置」(縦の列と横の段の交点)を理解する
といったねらいで取り組んでいます!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の更新もお楽しみに~!

個別課題『動詞絵カード』!

2023年11月28日(火)

本日は個別療育で使用しております『動詞絵カード』についてご紹介いたします。

この課題は、画像のような状況絵が書かれたカードを見て構文練習を行っています。

「お母さんが 泣いている」「お父さんが 走っている」などの2語文から、
「お兄さんが ゴミ箱に 新聞紙を 捨てている」などの多語文まで構文の練習ができます!
もちろん、「お母さんは何をしてる?」などの質問をしたら動詞1語の練習も可能ですよ!

また、この課題では文章構成の理解に繋げることもできるので、
「いすが おとうさんに すわってる」
「さかなが おかあさんを たべている」
といったように、本来とは異なる文章を伝え、その文章の違いを理解してもらうためにも使ったりしています!
最初は違いに気付けなかったお子さんも、単語の位置の違いでどのような状況になるのか視覚的に理解できる方法等を取り入れて説明すると、「それ変だよ!」と違いに気付いて大笑いしているお子さんもいます(*^-^*)

1つの教材でたくさんの使い方がありますので、お子さんひとりひとりに合わせて今後も課題を提供していきたいと思います!

自由遊び「ごっこあそび」

2023年11月22日(水)

皆さん、こんにちは!

本日は自由遊びでの様子をご紹介します!
今回はいろいろな玩具を使い、ごっこ遊びをしている様子です!

ニューブロックやキャラクターの人形、レゴブロックも組み合わせながら一緒にごっこ遊びをしていました!
キャラクターになりきり、セリフを考えて話したり、その設定の中にお子さん自身も入り一緒に遊ぶことができていました!

「ごっこ遊び」と言われる遊びですが、
・想像力や発想力を育む。
・玩具を何かに見立てて遊ぶ。
・自分たちで考えたストーリーに必要なものを作る。
・自分のイメージと相手のイメージを共有して一つの遊びをする。
といったねらいで、遊びながらやり取りに必要な力を身に付けることができます。

お子さんならではの世界観を見ることもできるので、職員も楽しませてもらっています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の更新もお楽しみに~!

- WebCalen -