2023 年 03 月
      1
2 3
4
5 6
7 8
9 10
11
12 13
14 15
16 17
18
19 20
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
前月 今月 翌月
新着記事
記憶を辿ってモンスターを倒そう! 小集団「モンスター・バスター」

2023年03月20日(月)

みなさんこんにちは!

3月も下旬にさしかかり、一気に気温も風景も春に近づいてきましたね!

本日は小集団活動「モンスター・バスター」についてご紹介いたします!

こちらの小集団活動では、名前からは想像しづらいと思いますが、

いわゆる「記憶力クイズ」です!

内容は、最初にモンスターを倒すためのワクチンを提示し、

モンスターがワクチンを隠してから指定された色のワクチンを

見つけ出してもらう内容です!

こちらの課題では、ワクチンを隠されてから問題を提示するため

視空間的短期記憶(絵・位置情報の短期記憶)を鍛えるのに適しています!

モンスターは普通のインクから色付きインクなど、

お子さんの記憶を邪魔する攻撃をしてくるので一筋縄ではいかない活動でした!

今日もブログを読んで頂きありがとうございました!
明日も素敵な1日となりますように!



個別学習「マッチングエッグ」

2023年03月17日(金)

皆様こんにちは!

そろそろ卒園シーズンですね!
幼稚園や保育園などへお迎えに向かい、
エントランスホールにてお子様が来るのを待っている時に、
元気よく、卒園式の歌の練習を耳にさせていただく事があります。

お子さまの日々を思い出すと同時に、心にぐっとくるものがあります。
と同時に、
保護者様へは大事なお子様に関わらして頂いてることに
本当に感謝の気持ちでいっぱいになります!

いつもほんとうにありがとうございます!

えーとすいません!本題へ!

今日は、個別学習「マッチングエッグ」についてです。
この卵を開くと、1~12までの数字が
凸側と凹側になっています。
すうじの形状を理解し、型にはめ込む課題です。

課題の目的としては、
「1の数字をはめてください」
*指示語と数字の理解の向上のきっかけ

「しっかりとはめることができるかな」
*形状理解の向上のきっかけ
*指先・手・発達の向上のきっかけ

「指定されたケースに向きをあわせていれるよ」
*空間認知能力の向上のきっかけ

などなど、とってもかわいくお子さまにとっても人気の教材です。

お子様の、言語の発達や、指先の機能向上のきっかけとなるように
楽しく課題に取り組んでもらっています!

今日もブログを読んで頂きありがとうございました!
明日も素敵な1日となりますように!

自由活動「ミニカーでごっご遊び」

2023年03月15日(水)

皆様こんにちは。

本日は、自由活動(小集団活動)
の場面での1コマをご紹介いたします。

ミニカーでの遊びを通じ
「言葉でのやりとりの向上。」
「他者理解の向上。」
「物の形状の理解の向上」などを目的として、
遊びを通じ療育を実施しています。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!


塗り塗り!塗り絵!

2023年03月13日(月)

皆様こんにちは!

今日ご紹介させて頂きます課題は、

塗り絵!

塗りたい色を自身でご選択し塗り塗り!

こちらの課題で大事にしているのは、
空間認知能力の向上!
色の理解!
目と手の協応!
指示語の理解!向上などなどです!

お子様のモチベーションを大切にしながら、、
また、取り組まなきゃいけない内容課題を、

細分化しながら、

お子様の「たのしい!」を大切に!

スタッフは、遊びを通じ療育を取り組んでおります!

小集団活動!「リズムゲーム!」

2023年03月10日(金)

皆様こんにちは!

今日ご紹介する課題は、
「リズムゲーム」進化!

「立つ」「座る」などの映像に合わせてポージングする活動です!

そして、今日は「好きなポーズ!」という指示の

映像を流したところ!

「好きなヒーローのキャラクターのポーズ」を決めるお子様や、
「ピースサインをしてくれる」などなど、

みんなオリジナリティーにあふれる。ポーズを見せてくれました!

この課題においての目的は!
「職員の指示語に従い適切な行動をとること」
「リズムに合わせてポージングすることができる」
「着席の継続」などです!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!

- WebCalen -