2025 年 02 月
            1
2 3
4 5
6 7
8
9 10
11 12
13 14
15
16 17
18 19
20 21
22
23 24 25
26
27 28
 
前月 今月 翌月
2025年02月 一覧
ジープを作る!

2025年02月28日(金)

皆さんこんにちは。
1月の下旬までは路面見えてましたよね?
何ですか、この帳尻を合わせてきているような豪雪は!!
腰が痛いです!

さて、今回のブログは、前々回のブログでも取り上げたカプラについてです。
本当に自由度の高いもので、想像力を働かせていろいろなものを作ることができます!
最初はおうちを作っていたのですが、周囲のお友だちが車の話しをしていると
「俺ジープ作るよ!」と言い素早く組み立てていました!
その後はお友だちと仲よく遊んでいました!!

完成してハイポーズ!!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回の更新もお楽しみに!

何に見える?

2025年02月26日(水)

皆さまこんにちは。

送迎中「あの雲は〇〇に見える。」「え~、僕は△△に見える。」等お話しする事があります。

先日もそういう話になり、一人のお子さんが急に

「ねぇ!あの雲見て!! 犬だ!!」
とテンション高めに言っていました。

同乗していたお友だちやスタッフも見ると満場一致で犬でした!
まごうことなき犬。 大草原を駆け回る躍動感のある犬そのものでした。

共通の認識で車内が一つになった瞬間でした!

今日も最後まで見てくださってありがとうございます!
次回の更新もお楽しみに!

進化するカプラ

2025年02月25日(火)

皆様こんにちは!

本日は自由遊びに使用している
カプラ積み木についてです。

カプラ積み木をしながら、
「目と手の協応。」
「手先のバランス。」
「集中し取り組む力。」などなど~。
お子さんと楽しく遊びながら日々療育をしています!

最近ではデュプロと組み合わせて遊んでいます。

いつもブログを読んで頂きありがとうございます!

明日も素敵な1日をお過ごしくださいませ!

個別課題「ポンポン入れ」

2025年02月21日(金)

みなさんこんにちは!
本日は個別学習の課題についてご紹介いたします。

こちらはポンポン入れという色のついたポンポンを
容器の細い穴に順番に入れていく教材です!

小さいお子さまも取り組みやすい教材になっており、色の理解や数字の理解のほかポンポンを入れる際の指の発達を促せます!

大きいお子さまになると、ポンポン以外にもう少し大きいスポンジを入れたりさらに力の必要な動作を行ってもらいます。


本日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!

僕の腕時計かっこいいでしょ!

2025年02月19日(水)

皆さんこんにちは!

本日は、自由時間に取り組むことのできる「折り紙」で遊んでいる様子をご紹介します。

本を見ながら、折り方を確認して作成していたお子さんたち。
本に載っていないものはお友達同士で教えあったり、職員に「ここ教えて~」と声をかけたり!

折り紙に取り組むことで
・指先の繊細な動きの練習
・本のイラストを見て何が描いてあるのかを理解する練習
・理解したことを覚えて実際に折る、ワーキングメモリーの練習
・集中力の向上
などが期待されます!

お子さん同士でコミュニケーションをとることもでき、ニコニコしながら楽しんでいました!

- WebCalen -