
手作りマップ
2025年06月30日(月)
みなさんこんにちは。
本日は自由遊び中の様子をご紹介します。
この日は、職員とお子さんでA4用紙を4枚繋げた紙に手作りマップを作りました!
「道路はこんな形にしようかな?」、「お母さんのお家の1階はお買い物できるんだよ」、「ここには川を作ろう!」とたくさん想像力を働かせながら作成しました!
実際にトミカを走らせながら「トレーラーは長いから4番の駐車場に停まりまーす」とごっこ遊びも展開して楽しみました😊

ゴール出来るかな?
2025年06月27日(金)
みなさんこんにちは!
今回は自由時間の過ごし方についてご紹介いたします☆
くみくみスロープという玩具がプラスで流行しています。
こちらは様々なパーツを組み合わせてボールを転がしていくのですが、上手く組み立てないとボールが途中で止まってしまいゴールすることが出来ません😲
・集中力
・思考力
・想像力 などがアップします😆
大人のほうがコース作成に集中してしまい時間を忘れてしまうことも🤓
機会があればお子さんと是非コース製作して見てください🌟
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

観覧車🎡
2025年06月25日(水)
みなさんこんにちは!
本日は自由時間の過ごし方についてご紹介いたします☆
以前もご紹介した大人気の玩具LaQですが、小学生のお子さんはご自宅にもあるとの事で作った作品のお話をしてくれていました🌟
お話し中にも手は止まることなくサクサクと作品を作り上げていき、難易度マックスの観覧車を作ってくれていました😲
職員も作ることが難しかった観覧車。
しっかり回る動画も撮らせてもらうことが出来ましたよ😆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

個別課題『ペグ挿し(図形)』
2025年06月23日(月)
皆さんこんにちは!
まだ6月だというのに、湿度も気温も高く夏本番のような天気ですね。
皆様も体調にはお気をつけてお過ごしください。
さて、本日は個別課題『ペグ挿し(図形)』をご紹介します!
こちらの課題は、1~4個の穴の空いたペグを数が一致する棒に挿していく課題となっています。
『赤、青、黄、緑』の色がついた、『丸、三角、四角、長方形』の図形があるので、図形の認識、手指の巧緻性、色の概念、数の概念などを向上させることのできる課題となっています。
穴に挿す練習から、「赤色の四角を挿してください」と言った指示を聞く練習など幅広く使用できる教材となっています!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

勝負🥎
2025年06月20日(金)
みなさんこんにちは!
本日は自由時間の過ごし方についてご紹介いたします☆
こちらは放課後デイサービスを利用しているお子さんの自由時間です。
【バウンスオフ】という数人でおこなうゲームとなっており、プラスでは何度も遊んでいる様子が見られます🌟
カードを一枚引き、カードの通りにボールをバウンドさせて投げ入れ、カードの通りに並べられた人が勝ちとなる遊びです🤓
・狙った位置に投げ入れる【集中力】や【コントロール力】
・ボールにぶつけないための【空間認知能力】などの向上も遊びながら養うことが出来ますよ😆
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!